バトルした結果はいかに…??
皆さん、義母とのバトルをお読みいただき、ありがとうございます。
にしても・・・。
バトルって疲れる~!!!
もう二度としたくないー!!!
が、また爆発する日が来るでしょうな・・・。(←どこよりも当たる予言)
そんなこんなで…。
オバサンは最近、自分の人生を振り返る事がよくあります。
結婚した当初、私はなんてツイているんだ!!と思っていたんですよ…。
なぜなら・・・。
・穏やかで、優しくて、真面目な夫と結婚できた
・眺望の良い家に住めた
・優しいお隣さんに恵まれた
・義両親も優しい
いやいや、自分、アホだろ・・・(笑)
それが今や・・・。
・夫が新婚早々(というか付き合っていた時も)浮気していた
・もうすぐ四方八方に家が建ち、眺望最悪の家となる(我が家は旗竿地です)
・お隣さんは優しいけど、旦那さんの布団叩きの音が爆音(布団が引きちぎれる程叩いている)
・義両親は過干渉かつ、デリカシーもない、義父は今も浮気している
このザマよ・・・。
全てが悪い方向へ向かっとるやないかーい!!!
そして義母とのバトルも勃発しているし、状況はさらに悪化・・・。
・・・神さま、私が何をしたと言うのでしょうか?
やはり誰しも義両親とはうまくやっていきたいと思っていると思います。
私もそうでした。
義両親にいい嫁と思ってもらいたく、イヤミを言われても耐え、頑張ってきたつもりですが、やはり人間、我慢の限界があるようで。
私には無理でした。
そして、やはり、
他人には、ハッキリ言わないと伝わらない!!!
という事を今更ながら、しみじみと痛感したのでした。
ですが、ですがですよ。
ハッキリ言った所で・・・
果たして義母には伝わったのでしょうか??
今回は義母とのバトルのその後の話を綴りたいと思います。
義母とのバトルの振り返りはコチラから☞
・ついに義母と対決①
・ついに義母と対決②
・ついに義母と対決③
「バトルのその後」の話の前に。「バトルの前」のモヤっとした話。
バトルのその後の話をする前に、
バトル前にモヤっとした事があったので綴りたいと思います。
まだ何かあったんかーい…。
義母の電話から始まったバトル。
そもそもなんですが、何で義母が電話かけてきたかというと…。
「お中元いりまへんねん」
ってうちの両親に言っておいてほしいという用件だったようです。
義両親と私の両親は、お中元・お歳暮のやりとりをしていました。
ただ、うちの親としては、品物を選ぶのに大変苦労していました。
なぜなら、義母の食べ物の好き嫌いが多すぎるから。
いつだったか、うちの両親がお歳暮にハムを贈ったのですが。
義母が私に
「あれ、いっぱいあって食べきれまへんし、お父さん(義父)が全部食べましたねん。私ハムとか加工肉、臭いからあんまり(好きじゃない)でんねん。」
と言ってきました。
「臭い」ってよくも堂々と言ってくれたな。
義母の好き嫌いを把握していなかったこちらも悪いのかもしれませんが、
悪気もなく「ハム食べてまへん、臭いねん、多すぎまんねん、嫌いでんねん」みたいな事を
堂々と言ってくる義母もどうかと思うのです。
何をあげても、ほぼ義母の嫌いなものに該当してしまって、全て義父が食べるか、知り合いにあげているとの事なのです。
嫌いなものを知らずに贈り続けないためにも、嫌いなものを教えてくれるのはいいのですが…
なんか腹が立つ~・・・。
アレルギーとかなら仕方がないのですが、義母の場合は完全に「臭い」「見た目が気持ち悪い」とかそんなレベルでの好き嫌いなのです。
好意でもらっとんだから、ちょっとは食わんかーい!!!!
って思います。
勿論、この話はうちの両親には伝えているので、お中元・お歳暮に何を贈ったらいいか、本当に頭を悩ませていました。
で、今回、義母からのお中元ストップ依頼。
早速うちの親に伝えた所…。
私の母:「こっちだって、(義母の)好き嫌い多すぎるから、困ってたのよ!!!あれだけ好き嫌い多かったら、何も贈れないし!あー、丁度良かった、断ってくれて。それならついでに年賀状もやめたいんだけど!!!」
なんだかかなりモヤっとしたご様子。
・・・ですよね。
やっぱりモヤっとしますわな。
食べ物の好き嫌いがこんなにも他人に迷惑をかけるとは・・・。
あー、義母のようにならないようにしよう、といつも思います。
「バトルのその後」一通の長文ラインが届くのだが・・・
ではでは、バトルのその後の話を綴っていきたいと思います。
バトルの次の日。
私から義母へライン。
へ?
何送ったん??
まさか、あれだけバトルしておいて、謝罪したとか??
いやいや、まさか。
ノンノンノン・・・違いますよ。
私は謝りませんよ、悪い事してないし。
単に事務的な内容の文を送りました。
私:「お中元とかはやめたいって事をうちの両親に伝えましたので。」
・・・と送りました。
義母からの返事は「ありがとう」
これで、暫くは義母から連絡こないだろう、と私は少し安心していました。しかし、それから10日後。
携帯が鳴りました。
げ…。
やはり、義母からでした。
義母は絶対怒っているに違いない!
私が謝ってもこないから、不満に思ってラインを送ってきたに違いない!!
どうせ「○○家の嫁として、長男の嫁としてふさわしくない、言いたい事を言い過ぎ」
とか送ってきてるんだろ、見たくないな・・・。
とか思いつつも、気になるので、メッセージ開封。
・・・!!
長っっ!!!!
超絶長すぎっっっっっ!!!!!
なんだこれ???
何文字???
ラインの表示文字数を超えて、最後まで文が表示されていないけど???
どうやったらこんな長文送れる???
正直、文字数の多さに驚きと共に恐怖を感じました。
とにかく、めちゃくちゃ長文。
ってかよぉ・・・。
「私・・・。文字を打つのが苦手でんねーん・・・。」
って、なぜか急に老人ぶって悲壮感満点で言ってたの誰??(義母さん、アンタだよ)
こんな長文打てるんだったら、むしろ、誰よりも文字打つの得意だろ…。
なんだか嫌な予感しかしないので、読みたくなかったのですが、
結局、すぐに読みました・・・(笑)
で、何が書いてあった???
義母からの長文に書いてあったのは・・・。
※(カッコ)内ピンク字は私の気持ちです。
もけけ→私
○ちゃん→義弟の嫁
・この間は勝手な事を言いました、ごめんなさい。(ホンマにな!)
・あんな話になるとは、パニックになりました。(あんな話になるとは、という事は、自分がイヤミを言って傷付けていたという感覚が一ミリもなかったのですね…)
・落ち込みました。(ホンマに?)
・浮気した息子を「かわいそう」と思ったのは本当の事、だって親ですから。(本当に落ち込んでる?息子がかわいそうとかこの期に及んでまだ言いますか?)
・でも信頼なくなりましたよね。(当たり前!)
・でも言い訳ですが、(義実家への)訪問が少ない件は、もけけちゃん(私)が遠慮しないよう、○ちゃん(義弟の嫁)の話を出しました。(完全に言い訳ですね…それにかなりイヤミにしか聞こえませんでしたけど)
・気持ちが分からなくはないので、今後は無理は言わないので、来れそうなら来て。(気持ち分かってないですね…)
・これからもお誘いラインは送るけど、断ってもいい。(はい!喜んで!!)
・これからも息子と仲良くね。(浮気されたし、仲良くできないと思います…)
え・・・??
まさかの!!!
あの義母が少しだけ反省している…
地球もそろそろ破滅か??
ノストラダムスの予言が今頃当たるのかーっ???
ビックリ。
というか、ちと怖い。
なんか裏があるのでは???
遺産、全然もらえないとかそういう罰あり???
バトルのやり取りも知らず、義母からのラインだけ読むと
なんか私が老人いじめしているみたいじゃない??
私、義母をいじめてませんよ~!!!いじめられたのは私の方です!!!
なんとも不思議な気持ちになりました。
何だか、罪悪感もあり、申し訳がないような。
ま、とにかく、良かった。
言いたい事は言った。
はぁ~、でも完全に嫌な嫁に大昇格したよな、今回のバトルで。
未来は暗いな・・・と思いました。
で、返事はなんて送った???
で、義母のラインへの返事なんですが。
何て送るのが正解なんでしょうか。超難問。
「へっ!!やっとわかったか!!散々イヤミ言ってくれたな!!!」
かな・・・。
いやいや、違う違う・・・。
結局、以下のような事を送りました。
・夫の浮気以来、心身ともに疲れ、頑張れなくなった。
・元々繊細で、何気ない言葉や態度に反応して疲れてしまうので、あまり距離を詰められても困る。ある程度の距離が必要なのをご理解いただきたい。お誘いもいけない事があるのを了承ください。
・色々と期待に添えず申し訳ありません。
なぜ浮気の話をここで出したかと言うと、
息子の浮気は過去の事で、終わった話になっていて、
もけけ(私)もやり直すと決めたのだから、息子の浮気の件は許されてチャラになっていると義母に思われたら嫌だったからです。
え?
私、意地悪過ぎ??
超絶引きずりババアになってる???
いや、いいでしょうよ、引きずるわい!!
夫を許しても、
浮気の事実をなかったことにはできませんし、許しません!!!
何もかも忘れて、夫や義両親に尽くすなんて、私には出来ません。
だって、夫の浮気で、一生の心の傷を負わされたのですから。
夫の浮気は義両親には関係のない事で、
巻き込む事でもないし、責める事でもないのかもしれません。
義母を巻き込んでしまった事は本当に申し訳ないと思っています。
ですが、相談に乗ってくれていた時の発言はやはり許せるものではありませんでした。
それに、義父の浮気を見てきた夫にとって、浮気に対するハードルが低くなっていたのは事実です。
だって、何回も、今も浮気をしても結局、許され続けているんですよ、義父は。
浮気はしていいんだー♪って間違った学びを息子に与えていますよね。
なので夫の場合、育った家庭環境が浮気に少しは影響しているのは事実です。
いや、そもそも、浮気をし続けている義父が悪くて、義母はかわいそうな人なんですけどね。
だけど義母は浮気に慣れ過ぎていて、
世の中の既婚の男性はほとんど浮気していると思っています。
以前、義母から、
「もけけちゃんのお父さんも絶対一回は浮気しているよ。」とまで言われました。
・・・ホンマ、失礼な奴。うちの父親は浮気なんてしていませんから!!
こんなに浮気が蔓延してるの、アンタの一族だけだからな!!
義母としては、
浮気なんていくらでもあるからしゃーない、蚊に噛まれたようなものだって感じです。
ムヒ塗っときゃ、治りまんねん!って感じです。
いやいや・・・。
んなもん、治るかーい!!!
浮気に対する受け止め方が義母と私では違い過ぎる。
なので義母にも、私はまだ苦しんでいるという事を頭の片隅に置いておいてほしかったのです。
この苦しみを理解してくれていれば、
「夜はどないでんねん?(営んでまっか?)」とか、
「いい産婦人科見つけたねん」とか、
軽々しくもデリカシーのない発言はなくなるはずなのです。
ま、そんなこんなで返信して、やっと一連のバトルが終わりました。
それからお盆休みがやってきた・・・
それから、数週間過ぎ、お盆前。
携帯が鳴りました。
げ・・・。
やはり、義母からでした。連絡は息子にしてほしいと言ったのですが…。
もう、ライン恐怖症になりそう・・・。
なになに~???
なんか、お盆休みも義弟夫婦が来るから、
「早めの時間から来てくれないと困りまんねん!」とか言ってたな。
朝から義実家に行って、お墓参りして、昼ご飯まで義実家に監禁されて、
皆で昼ご飯食べてまた夜ご飯まで監禁されて、食べた後も監禁されてやっと解放か?
と想像していました。
なので、お盆休みは、朝の早い時間から来て!というラインかと思っていましたが。
なんと、なんと。
義母:「夕方5時に来て」
どへーーーー!!!
ズッコケ―ーーー!!!
新手のギャグ???
吉本新喜劇なら、全員ズッコケとるわ!!!
夕方??
早朝の間違いじゃなくて??
遅っっ!!!
早く来てもらわんと困りまんねんって散々言ってたよな。
あー、ビックリした。
でも・・・。
うれP-!!!!(懐かしの、のりP語)
良かった~!!!
夜ご飯だけで帰れる!!!
奇跡!!!
~~パァァァァ~~(光が差し込む)
で、当日。
夕方、義実家到着。
皆+義父母で墓参り。
お墓につくやいなや、
義母:「やっぱり5時にして正解でんねん!」
なぜか自慢げに言う。

またまた
どへーーーー!!!
ズッコケ―ーーー!!!
あのよー・・・。
早く来いって言ってたのどこのどいつ?
よくもまぁそんなに自慢げに言えるな・・・。
ま、いっか。こっちは得したし♪
ちなみになぜ「5時にして正解だ」と言ったのかというと
昼間は墓場は灼熱地獄だったからです。
まぁ、5時でも暑かったですけどね。
で、なんですが・・・。
墓場で思いもよらぬ事が起きました・・・。
・・・まだ何かあるんかーい!!
墓場で思いもよらぬ事件勃発・・・
墓場で思いもよらぬ事件が起こりました。
先祖がよみがえったとか??
・・・いやいや、違います。
お墓に着くと、義父母が、墓周りの草抜きやら掃除やら、セッティングを始めたのですが。
・・・なーんかめちゃくちゃ時間かかってるんですけど。
私の実家の方のお墓参りは
お墓に着いて、お供えやお花、水とかセッティング、お参りして終了で、待つ時間等ほぼないのですが、義父母はまず、草抜きからしている…。
それを私達に見せつけている。
しかし、残念なことに義弟夫婦は子供と遊んでいて全く見ていない。
手伝おうにも、私はお供えを持つ係を託され、手伝えないし、義父母で人手は足りている。
なので、放置していました。
するとですよ、お墓を掃除している義父母の会話が聞こえてきました。
義父:「はぁー、あっちいし、お墓(の管理)はホンマに大変やで!」
義母:「そやから、私らは無縁仏にならんとあきまへんねん、あの子(私の夫)がお墓の世話しなくてもいいようにせなあきまへんねんて。」
義父:「そんな事(墓守の話)今言わんでええんちゃう。」
義母:「そやかて、迷惑やって・・・言われてんて。」
義父:「はぁ?今から(墓守の話なんか)言うからや!」
義母:「そやかて・・・。」
あのー・・・。聞こえてますよー。
わざと聞こえるように言ってる???
お墓の裏から丸聞こえなんですけど。
先祖が言ってる??
義母は、墓守を私に教え込みたいようで、私とバトルした時、墓守をしてもらわないと困ると言ってきました。
しかし、今や、イヤミのように「私らは無縁仏にならんとあきまへんねん」とか言うてる・・・。
しかもまた悲壮感漂わせて言ってる。
はぁー、義母面倒くさ!!!
墓守するのが迷惑とか私、言ってないですけど。
確かに嫌だけど。堂内墓地がいいけど。
無縁仏になって下さいとか一言も頼んでませんからね!!!
まぁ、顔には書いていたかもしれませんが・・・。
はぁー、義母のイヤミはそう簡単には止まらんもんですね。
自分が死んだ後、自分のお墓を親族にいやいや世話されても、嫌じゃないですか?
私は堂内墓地とかにして、スタッフの人とかにキレイに管理してもらった方がいいと思いますけど。
お墓問題は今後も続きそうです。
で、まぁ、お墓ではイヤミが聞こえては来ましたが、
その後夕食を食べて、無事お盆のこの日は帰る事ができました。
で、結局、バトルの意味はあったかどうか??
で、ですよ。
ここからは、核心に迫まりましょう。
バトルの意味はあったのか???
結果報告ーーー!!!
お盆の後から今日に至るまで、
お誘い、何とたったの一回!!!!
しかもいつも私にお誘いのラインが来ていたのですが、
今回義母は息子(私の夫)とやり取りしてくれていました。
素晴らしかーーー!!!!
以前は義両親に、1ヶ月に2回は会っていました。
それでも少ない!と不満を言われていたのですが、
それが今や・・・3ヶ月に1回!!!
逆転勝訴ーーー!!!
素晴らしかーーー!!!!
そしてお誘いを強要してこない。
無理だったら来なくてよいという感じになってくれている。
どうした?素晴らしすぎて逆に怖い。
大声で叫びたい。
「自由になれた気がする40代のよ~る~(夜)♪」←尾崎豊さんか・・・・。
だもんで、
バトルした意味は・・・。
あったーーーーー!!!!!
あった、あった、あった~~~~!!!!!
でも義母には嫌われたし、遺産もきっと分配ないな・・・。
まぁ、仕方がない。
それと引き換えに私は自由を手に入れたのです。
で、義母に対してなんですが・・・。
反省してくれて本当にありがたいのですが、
・・・やはり、好きにはなれません。
私、鬼??
やっぱり「腐ったおばさん」の名に相応しい??
性格悪すぎ??
でも一回嫌いになったら、どんなに挽回されても好きにはなれなくないですか?
だって、義母が今まで何気なくしてきた発言が義母の本意なのですから。
オバサン、心が狭すぎるのかも。
許しますけど、好きにはなれない…。
結論。
しゃーない。
嫌いなもんは嫌い、人間だもの。
相田みつをさんらしき文言が現れましたが・・・。
まぁ、嫌いではありますが、良い関係を築いていけるよう努力はしたいと思います。
バトルをして良かったかの真の答えはこれから出るのだろう…
バトルをした意味は、大あり!!!だったのですが、
できればバトルなんかせず、いい距離感で、義両親とは付き合っていきたいものです。
このバトルが良かったのか悪かったのかは、まだまだこれから答えが出てくると思います。
はぁ~・・・。
にしても、次は年末年始がやってきますね。
義実家に全員集合・・・考えただけで憂鬱。
年末年始は、家で紅白見て、ダラダラして、
寝転がりながらお菓子を食っちゃべって、こたつで寝落ちしたい。(←堕落した生活…)
この願いはいつか叶うのでしょうかね・・・。
皆さん、バトルの一連の話を聞いて下さってありがとうございました。
年末年始の事は、また報告しますね♪